UFOキャッチャー景品のアイアンマンをリペイントしてみた vol.3 「番外編 作品プレート&台座」
- 2020.01.31
- IRON MAN RePAINT / アイアンマン リペイント
- IRON MAN, リペイント

台座づくり
もともと付属してた台座はプラスティック製の楕円形で、これはこれで良かったんですが塗装過程で溶剤に晒されて割れてしまいました。
で、台座を新造しようと。
用意したのは
・10センチ角の木材
・アイアンペイント
どっちもホームセンターで売ってます。
木材に関してはこのサイズが意外になくてちょっと何軒か探しました。
![]() |
ターナー色彩 水性ペイント アイアンペイント アイアンブラック IR200009 200ml 新品価格 |
で、この木材に、アイアンペイントを塗りました。
この塗料は叩くように塗ると鋳物の鉄のような質感が出るちょっと変わった塗料です。
はじめ、アイアンマンだし、実際の鉄を台座にしようかと思ったのですが、重くて危ないのでやめました。
それで何か良い手はないかと考えてこの塗料を使うことにしました。
塗るのは簡単で、三回塗り重ねました。
乾くとつや消しのご覧のような感じになります。
作品プレート
作品プレートはこれまできちんと作ったことがなくて、ネットで結構調べました。
ジャンルによって、セオリー的なものがあるようでしたので、シンプルな形にした方が間違いなさそうだと考えました。
用意したのは
・クリアデカールTH ハガキサイズ(10枚入)
![]() |
新品価格 |
・塩ビプレート(ヘアライン入り)
・マークセッター
![]() |
新品価格 |
クリアデカールTH ハガキサイズ(10枚入)これが凄い!!!
この水転写デカールはなんとレーザープリンター対応!
我が家にはインクジェットプリンターがないので、量販店等で一般的に売られているものは使えないんです。
ハイキューパーツ様々です。
台座の寸法からバランスを見て、作品プレートのサイズを出して、そこに入るサイズで文言データをWordで作りました。
はがきサイズのクリアデカールTHにアイアンマンのバージョン、作品名、製作者名(ワタシのことね)、このブログのURLをプリントしました。
で、切り出した塩ビパネルにデカールの要領で貼るのですが…
デカールが分厚い!!!
ブリンブリンで端っこめくれ上がっちゃって…
ちゃんと着くのかな?
デカールがでかすぎて中央付近のマークセッターがいつまでも残っているので綿棒でころころして押し出しました。
それでしばらく置いたらなんとかくっついてくれました。
が、デカールが分厚いので段差がすごい!
それから、シルバリングしちゃって塩ビパネルのヘアラインの意味がない!
なので、一か八かクリアーを大量に塗布!!!
この日は湿気が多く、吹いている間にみるみる白かぶり
それでも構わず吹いて吹いて!
翌朝見たら、いい感じになじんでました。
スモークシルバーというか磨り硝子みたいな質感になってくれて、結果オーライ!
ヘアラインも見えるようになりました。
できあがった作品プレートを瞬間接着剤で塗装した台座に張り付けて完成です。
そんなこんなで本体のアイアンマンのリペイントもでき上がりました。
次回は完成お披露目です。
-
前の記事
UFOキャッチャー景品のアイアンマンをリペイントしてみた vol.2 「 ヤスリがけ~整形」 2020.01.23
-
次の記事
UFOキャッチャー景品のアイアンマンをリペイントしてみた vol.4 「完成お披露目」 2020.02.09