番外! Ma.K. tamagawa meeting #Q 横山宏先生の作例などなど!
- 2018.12.02
- EXHIBITION / イベント・展示会
- Ma.K. tamagawa meeting #Q, ガチャーネン, マシーネンクリーガー

Ma.K. tamagawa meeting #Q会場では横山宏先生の作例も展示されていました。
「35ガチャーネン 横山宏ワールド マシーネンクリーガー」
ガチャーネンです。
マシーネンクリーガーの1/35スケールのカプセルトイです。
私事で恐縮ですが出張先で、心が折れそうになったときにこのガチャガチャみつけてカプセルをパカッと開けて「スネークアイ」が出たときの嬉しさといったらなかったなぁ…
新宿のヨドバシカメラのガチャガチャなんか速攻で完売してました。
あるって噂を聞きつけて仕事帰りに駆けつけたんですけど食い散らかされたあとでした(笑)
しかしまぁ1/35スケールとは思えないクォリティですね。
スノーマンと女性兵士 1/35
S.A.F.S. 1/35
S.A.F.S.冬季迷彩 1/35
しっかり塗るとこんなにかっこよくなるんですね。
1/35はAFVではメジャーなスケールですから装甲車やその他のフィギュアなかといろいろ合わせて遊べそうです。
実はわたしもAFVから一個キットをチョイスして作ってるんですが一向に完成しないのですが…(笑)
「DACHSHUND ダックスフント」
レインボウ・エッグさんのガレージキットでグローサーフントのバリエーションですね。
これも横山先生の作例でホビージャパン2018年7月号に掲載。
こちらも同じくレインボウ・エッグさんの「OWL オウル」
ニーゼのバリエーション機です。
やっぱり横山先生の迷彩かっちょいいすね!
迷彩って自分で塗ってみてもなかなかかっこよくならないんですよね。
それからこちらは2882MODELINGさんの「宇宙用高機動型P.K.A.」
秋葉原のイエローサブマリンでも展示されてました。
それからこちらはMAX渡辺氏の作例
Facebookで見るとトライアスロン?でお忙しそうですけどちゃんと作ってるんですね~。
それから小林義仁さんの塗装による作例とのことでこちらもホビージャパン2018年7月号に掲載されてました。
この立花サキ1/20フィギュアいいですよね~
欲しかったんですが手には入りませんでした。
いま私の再販して欲しいアイテムNo.1です。
こうしてみると作りたいバリエーション機ってけっこうありますね。
キリがないという嬉しい状態。
ガレージキットの多くがレジンキットなので、まだそのあたりの経験値が少ない私としては、今後挑戦していきたい。
フィギュアとレジンキット、この辺が楽しめるとまた一段と世界がひろがりそうです。
-
前の記事
Ma.K. NIXE ver.Winter Camouflage マシーネンクリーガー ニーゼ 冬季迷彩ver. 完成~撮影しました! 2018.11.27
-
次の記事
Ma.K. プラウラーのランナー・説明書・ボックスアート・デカールなど 2018.12.03